院長BLOG

sp_tel.png
24時間簡単予約はこちら

2017.07.18更新

ビフォアーアフター女性

運動と食事で効果的に痩せるダイエット方法を教えします。

どれだけ痩せたらいいか?

BMIを使った理想体重の出し方と体脂肪率から理想体重の計算をする方法をお伝えします。
ご存知ですか?

BMIを使った理想体重の出し方

155㎝で体重60㎏の方 BMI:25

BMIが20が理想体重なので、155㎝は、体重が48㎏になります。

60㎏-48㎏=12㎏

12㎏体重を減らすと理想体重になる出し方です。


体脂肪率を使った理想体重の出し方 155㎝で体重60㎏ 体脂肪率30%

60㎏×0.3=18㎏

人間で必要な脂肪量は、8㎏~12㎏と言われています。

身長が低い人が8㎏

身長が高い人が12㎏

今回は、身長が低いので、8㎏必要と考えると

18㎏-8㎏=10㎏

と、いう事で、10㎏体重(脂肪)が減ると理想の体重になるという計算の仕方、理想体重の出し方になります。

体脂肪率は、体重計で計れるようになっています。

体重計にのった時に一瞬微弱電流が流れ、脂肪の抵抗値から体脂肪や筋肉量がわかる仕組みになっています。

体脂肪率を正確に出そうとしたら、裸でプールに入ってはかるそうです。(ほぼ無理)

体重計の体脂肪率を目安に理想体重の出し方やBMIを使ったやり方の両方を調べて、ダイエット目標を作るとより、健康的に痩せますよ。

是非、やってみてください。

投稿者: 臼井駅前いろり整骨院