運動と食事で注意すること(ペットボトル症候群)
https://youtu.be/IS-JP6XBzJk
ダイエットと運動と食事の効果的な健康法
ダイエットと健康についての話です。
ペットボトル症候群ってご存知ですか??
20代から30代の方に多い症状です。
特にジュース(ペットボトル、清涼飲料水)をたくさん飲むと…
夏の暑い時期は特に
清涼飲料水は、糖分が高いので飲むと血糖値が急激に上がります。
喉が渇きやすくなります。
喉が渇くとまた清涼飲料水を飲むと繰り返しが起こり、
糖分をとりすぎてしまいます。
若くして急性の糖尿病になってしまうケースも出ています。
最近では、40代から50代の人にも増えています。
コンビニエンスストアが増えたことで、清涼飲料水を買いやすい環境になったことも影響しています。
フルマラソンの給水所は、一番最初の給水所は、水を置いているそうです。
2回目以降は、水で薄めたスポーツドリンクだそうです。
ペットボトル症候群は、糖分の摂り過ぎになり、急性の糖尿病の傾向になり、
疲れやすい、足がつるなど、筋肉が疲れていないのに、このような症状が出てきます。
内臓への負担もかかってくるので、要注意です。
ダイエットだけでなく、普段から水を飲む習慣をつけて、身体からデトックスを出して健康な身体作りをしていきましょう。